
美奈の会とは

私たちは、神奈川県社会保険労務士会所属の
女性社労士で、任意に「美奈の会」と称し
昭和62年より活動しています。
活動の目的は会員相互のスキルアップと親睦を図ることであり、
外部講師を招いての研修会(4回)や情報交換を行いながら、
クライアント満足度向上を目指し日々研鑽を積んでおります。
現在、美奈の会には約40名の女性社労士が加入しており、
神奈川県を中心に活躍しています。

~美奈の会 役員~
名 誉 会 長 渡辺 キヨ 神奈川県社会保険労務士会平塚支部所属
顧 問 渡辺 勝美 同会 横浜西支部所属
会 長 小寺 真美 同会 横浜西支部所属
副・会・長 遠藤 啓子 同会 小田原支部所属
副・会・長 三嶋 理佐 同会 横浜北支部所属
会 計 鈴木 京子 同会 横浜西支部所属
庶 務 小山 亜希 同会 横浜南支部所属
庶 務 武石 礼子 同会 横浜南支部所属

神奈川県会所属の女性社労士の皆さまへの
「美奈の会」入会についてのご案内

「美奈の会」では、神奈川県社会保険労務士会に所属する女性社労士で、
社会保険労務士業務に関する研修会等を開催しております。
ベテランの先生、登録間もない先生に、有効活用いただける「ここが聞きたい」という視点で、
研修計画を構築しています。
入会を御希望の方は、一度お試し参加もしくは下記より入会届にご記入頂き
記載の宛先へお送りください。
なお、以下に「美奈の会」について記させていただきます。
名 称 神奈川県社会保険労務士の会「美奈の会」 / 発足 昭和62年4月1日
例 会 年5~6回開催 / 時間:原則として14時から16時30分、場所:横浜近辺
入会金 3,000円 /年会費6,000円(途中入会は月割額)
非会員の研修受講1回2,000円/会員の事務所職員(男性も可能)1回1,000円


研修実績
~ 2024年度 ~
5月29日(水)
「振り返りシートを使ったワーク」
講 師 横浜西支部 小寺真美先生
美奈の会オンラインランチミーティング(隔月第二金曜日開催)で活用する振り返りシートをリアル対面で体験。この1か月を振り返り、気づきを得て、この先の一歩、大事にしたいことをひとりひとり発表。肯定ファーストの和気あいあいの雰囲気で進みました。
9月10日(火)
「はじめてのドラッカーマネジメント」
講 師 マネジメントデザイン株式会社
ナレッジプラザ認定 プレミアムファシリテーター 鹿島 晋 氏
名前は聞いたことある「ドラッカーさん」、開催実績500回の『実践するマネジメント読書会 ®』のファシリテーターである同氏が初心者向けに分かりやすく講義してくださいました。落ち着いたトークを通して深い学びを得ました。あなたにとっての「成果」とは? 実践あるのみです。
11月28日(木)
「AIと労働 社労士の立場で考えること」
講 師 東京会 金山杏祐子先生
全国社会保険労務士会連合会 イノベーションAIプロジェクト委員
日進月歩の進歩で日常でも見聞きすることが当たり前になった生成AIについて、社労士の立場からツールとして賢く使うことで業務を効率化できるだけでなく新しい視点を取り込むことができること、AIの得意なこと、不得意なことまた注意すべき点を分かりやすく講義いただきました。AI未経験や少し使ったことがある初心者だけでなく、すでに業務で利用している会員からも多くの質問があり会員の関心の高さがうかがえました。
2月10日(月)
「年金よもやま話」
講 師 渡辺勝美先生、坂口静代先生、宮田紀子先生(横浜西支部)
今年度配布いたしました年金の冊子を教科書として、ご経験豊富な諸先輩をアドバイザーに迎え、年金について学びました。具体的な相談事例を元によくある質問や手続き上の注意点、変更点など、基本から応用まで網羅していただき、学びなおしの機会となりました。参加者からも体験談や質問など次々と出て活発な会となりました。
~ 2023年度 ~
5月31日(水)
「顧問先0件(登山口)から現在(5合目)までの業務、顧客開拓、事務所経営」
講 師 横浜南支部 横山敬子先生
9月25日(月)
「育児介護休業法、その他両立支援等助成金」
講 師 神奈川労働局 雇用環境・均等部 上席雇用環境改善・均等推進指導官
荒井 麻希氏
11月29日(水)
「法令順守では終わらない? 今どきの労働時間管理と相談」
講 師 藤沢支部 平野祥子先生
2月27日(火)
「在職中の老齢年金」
講 師 横浜南支部 松本真彩美先生
~ 2022年度 ~
5月24日(月)
「働きやすい職場づくりへの社労士としてのかかわり方」
講 師 横浜西支部 小寺真美先生
9月29日(月)
「脳血管障害等が原因の肢体の機能障害、内臓疾患による 障害の認定基準の解説」
講 師 埼玉県社会保険労務士会 宇代謙治先生
11月8日(火)
「人事評価制度・賃金制度」
講 師 肥後 文雄 先生
2月24日(金)
「人材確保定番ツールとしての「退職金」の徹底活用術について」
講 師 第一生命研究所 谷内 陽一 先生
~ 2021年度 ~
6月7日(月)
診療所の人事労務支援
講 師 鶴見支部 三嶋理佐先生
9月 ※新型コロナウィルス感染症拡大予防のため中止
11月29日(月)
「精神疾患における障害年金-発達障害・ADHDを中心に―」
講 師 埼玉県社会保険労務士会 宇代謙治先生
2月 ※新型コロナウィルス感染症拡大予防のため中止
~ 2020年度 ~
6月 ※新型コロナウィルス感染症拡大予防のため中止
9月28日(金)
『隣の社労士何してる?』
11月30日(金)
『年金改正』
講 師 松本真彩美代先生(当会会員、横浜中支部所属)
2月26日(金) ※新型コロナウィルス感染症拡大予防のため中止
~ 2019年度 ~
5月22日(火) 社労士の為のゼロからわかる401K,iDeCo等確定拠出年金法改正関連
りそな銀行 りそな研究所
統括主席研究員 谷内 陽一 氏(社会保険労務士)
9月30日(月) 医療業における労務管理を意識した意思の働き方改革の最新動向等について
埼玉県会・認定登録医業経営コンサルタント 福島 通子先生
11月29日(金) ハラスメント防止研修について 横山 敬子 当会会長
年金請求の留意点 坂口 静子 当会副会長
グループディスカッション Aグループ:個別労働関係紛争解決制度
Bグループ:電子申請・マイナンバー・営業等ノウハウ
~ 2018年度 ~
6月22日(金) 社労士会の組織と方向性
神奈川県社労士会副会長
川崎北支部所属 髙島 眞美先生
外国人技能実習生受け入れ制度の仕組みと留意点
管理団体三愛友好協同組合
専務理事 谷口克明 氏
9月11日(火) 最近の労務問題~ハマキョウレックス 長澤運輸事件の最高裁判決を踏まえて
弁護士 國澤絵里先生(LM総合法律事務所)
11月27日(火)老後の年金の基礎及び注意点~これからの受給者なのか?現在受給中なのかの確認を~
渡邉勝美先生(横浜西支部所属 当会顧問)
隣の社労士はなにしてる? (グループディスカッション)
2月7日(木) 産業保健センターの紹介と活用事例
独)労働者健康安全機構
神奈川産業保健総合支援センター
労働衛生専門職 前田拓之 氏
社労士が知っておくべき産業保健
独)労働者健康安全機構
神奈川産業保健総合支援センター
産業保健相談員・医師 丹野優次 氏
~ 2017年度 ~
6月1日(木) 労使紛争予防における社労士の役割 -最近の労働争議の傾向と対策-
狩倉弁護士事務所 弁護士 狩倉先生
9月29日(金) 脳・心臓疾患、精神疾患の認定基準について
労働基準部労災補償課
職業病認定調査官 柴田 英彦 氏
11月30日(木) 健康経営について バイオコミュニケーション(株)担当者
活用しやすい助成金と留意点について
神奈川県労働局職業安定部職業対策課
地方雇用保険監察官 星野智治 氏
ジョブ・カード制度普及推進員統括 稲垣武彦 氏
2月7日(水) いまだから改めて理解したい年金の基本
埼玉県会 大宮支部所属 津路伸江先生
